保証制度について
中央建築協業では、お客様から安心して施工・工事をご依頼いただけるよう防水の保証制度を設けております。原則屋上、屋根全面工事の場合に保証書および工事完了報告書を提出している他、お客様のご希望に応じて出荷証明書やMSDSも発行いたします。
保証書(工事完了後提出)
保証書は防水工事を弊社が施工した部位からの室内への漏水事故が生じた場合に防水層に限り保証致します。(室内防水、補修防水は保証対象外)
当社ではお客様から安心して施工・工事をおまかせいただくために、保証書を発行しています。
メーカーと連名で3年~最長10年間の長期保証期間を設けています。保証について不安な方は、どうぞお気軽にご質問ください。
工事完了報告書
施工・工事を行った業者が、工事が完了した際に提出する報告書です。
施工前、施工中、施工後を工程ごとに写真撮影し、作業内容を記録した報告書を提出いたします。 ※ 工事完了から報告書の提出までに1週間~2週間ほどかかります。
出荷証明書(メーカー発行)
お客様のご希望に応じて、工事完了後に出荷証明書を発行いたします。
出荷証明書は、商品の納入月日、納入先の現場名、施工業者名、商品名および数量などが記載された書面で、施工・工事などで図面通りの仕様・数量で施工されているかを確認するためにメーカーが提出します。
お客様の工事において、どこの塗料メーカーの材料をどれだけの量使用したのかが分かり、正確に施工が行われたことを確認できます。出荷証明書を提出できない塗装施工店にはくれぐれもご注意ください。 ※ 出荷証明書をご希望のお客様は発注時にお申し込み下さい。
MSDS(化学物質等安全データシート)
お客様のご希望に応じて、使用した塗料などのMSDSを提出いたします。
MSDSは「Material Safety Data Sheet」の略で、事業者による化学物質(Material)の適切な管理を促進し安全性(Safety)を保つために、PRTR法(※)で指定された化学物質を含有する製品を提供する際に事前提出を義務づけられている書類です。
※PRTR(Pollutant Release and Transfer Register)法
正称、特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律。特定化学物質に指定された環境汚染物質の排出量の報告義務などを定める。事業所だけでなく研究・教育機関なども対象となる。1999年(平成11)制定。2001年施行。化学物質排出把握管理促進法。化管法。(大辞林 第三版より引用)